HOME»応用情報技術者試験掲示板»問題文の読解方法
投稿する

[2985] 問題文の読解方法

 ちくわさん(No.1) 
15Mバイトのプログラムを圧縮した状態でフラッシュメモリに格納している。プログラムの圧縮率が40%,フラッシュメモリから主記憶への転送速度が20Mバイト/秒であり,1Mバイトに圧縮されたデータの展開に主記憶上で0.03秒が掛かるとき,このプログラムが主記憶に展開されるまでの時間は何秒か。ここで,フラッシュメモリから主記憶への転送と圧縮データの展開は同時には行われないものとする。

この問題では、「15Mバイトのプログラムを圧縮した状態でフラッシュメモリに格納している。」は皆さんどう読み取りますか?
圧縮された状態が15MBなのか、圧縮する前が15MBなのか
ちなみに正解は、圧縮する前が15MBとのことです。
2021.10.06 16:37
がんばるぞさん(No.2) 
自分は圧縮する前が15MBだと思いました。

「15Mバイトのプログラムを圧縮した」

なので前かと思いました。
後の場合、
圧縮した15Mバイト
になりそうです。文節の切れ目、難しいですよね。
2021.10.06 16:41
 ちくわさん(No.3) 
回答ありがとうございます。
難しいですよね。この問題は、どちらで読み取っても計算結果が選択肢に入っているので、意図的に作られたものなのではないかと思っています。

何のために作られてるのか。。
2021.10.06 17:00
さん(No.4) 
私も、圧縮されて15MBだと思って解いたら間違いました。
ええ?と思いました。
2021.10.06 17:40
オワオワリさん(No.5) 
15MBのプログラムが既に圧縮されていると仮定すると、圧縮率40%という情報が無意味になりますからこの問題のようにどちらとも取れる場合は素直に読み取り全ての値を使う側で解いた方が安全かなとは思います。
2021.10.06 20:23

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop