HOME»応用情報技術者試験掲示板»平成28年秋期 午後問10 サービスマネジメント
投稿する

[3917] 平成28年秋期 午後問10 サービスマネジメント

 まめさん(No.1) 
お世話になります。
平成28年秋期 午後問10の設問3(3)で、正答は「展開作業注に発生するインシデントに備えた切り戻し作業」となっています。

当方は素人なので「切り戻し作業」という用語を知らなかったこと、および切替計画案において「不測の事態に備えて必要な作業項目を設け計画を立案」した旨が明記されていないことから、「不測の事態に備えて必要な作業項目を設け計画を立案する作業」と回答を作成しました。

「切り戻し作業」という正答に至るには、問題文にはヒントが少なすぎるように感じるのですが、正答される方はどのようにこの正答に至られたのでしょうか。
この設問は読解ではなく業界知識を問われているのでしょうか。
緑本やこちらのサイトの解説を読んでもピンと来ていないため、どなたかご助言いただけますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
2023.01.21 11:35
AgentTakaさん(No.2) 
AP シルバーマイスター
まめさん
こんにちは

緑本や午後の過去問を取り組んで勉強するのが正道、王道です。
これはこれでいいんですが、サービスマネジメントに限らず選択分野を網羅的、体系的に学べるかというと軽過ぎるんですね。
そこで!これはすごいぞー
「ITIL初めの一歩」これでサービスマネジメントを体系的に学びましょう!
最初は日常生活にありがちな身近な話題からサービスマネジメントを分かりやすく学習出来ます。最後の方の章ではサービスマネジメントについて網羅的、体系的に学べます。お勧めです。

よくマネジメント系ストラテジ系は国語問題で国語読めれば解ける、という話もちらほらあって鵜呑みにしやすいですね。
緑本も、特別な専門知識は必要なく解答できる旨の解説があります。確かに単に日本語が読めれば解答出来る設問もあります。
しかし、その分野をきちんと学んでおかなければ解答できないことも多々ございます。切戻し作業もそのひとつでしょう。

合格ラインを安心して突破したいのであれば取り組む分野を網羅的、体系的に学ぶのが良いでしょう。こういった学習をしておくと本番で切戻し作業などは悩まずに解答出来る様になるでしょう。

選択分野を体系的に学ぶには副読本を購入して学ぶのが近道です。
2023.01.21 11:56
 まめさん(No.3) 
AgentTaka様

さっそくのご助言、まことにありがとうございます。
ニュースペックのテキストと緑本で勉強しており、午前は過去問道場周回で7.5~8割程度得点できるようになったのですが、午後を考えると副読本も必要なのですね…
ご紹介いただいた「ITILはじめの一歩」はすでにKindleで購入してあるのですが、前半のストーリー部分を飛ばし、後半を1回だけ流し読みして終わっていました。
再読したいと思います。

ちなみに、他文系科目の副読本でおすすめはございますか?
過去投稿で、プロマネは「図解即戦力 PMBOK第6版の知識と手法がこれ1冊でしっかりわかる教科書」が紹介されており、本屋で見ても読みやすかったです。
(なぜその時に買わなかったのか…買ってきます)
監査は「よくわかるシステム監査の実務解説」が好評?だったと記憶していますが、本屋で見ると難しかったです…
2023.01.21 12:11
AgentTakaさん(No.4) 
AP シルバーマイスター
まめさん
こんにちは

やー、遅くなってごめんなさい。
札幌、大雪で自宅の雪かき、ついでに隣の一人暮らしのおばあちゃんの家もこっそり雪かきして(いい人アピールかよっ)お昼ご飯食べたら眠くなっちゃってぐーぐー寝てました。

さて本題、監査は無料でネットからPDFをダウンロード出来る「システム監査基準  平成30年」はいかがでしょうか。
本ではないですがシステム監査について詳しくかつ簡潔に述べられていて、過去問題もこれを読んでいないと解答出来ない専門知識が記載されています。
これでシステム監査は得意分野に出来るはずです。「システム監査基準  平成30年」でヒットしますのでまずはご一読を!

プロジェクトマネジメントはPMBOKが第7版になっていて
「図解即戦力 PMBOK第6版の知識と手法がこれ1冊でしっかりわかる教科書」は第7版に対応していないはずです。
「PMBOKはじめの一歩」は手に取って読んだことはありませんが第7版に対応済み、ITILはじめの一歩が名著なのでこちらも良さそうです。
可能であれば実際手に取って自分に合うか検討の余地あると思います。

国語問題でも専門的な知識が必要で、そこも体系的に学習したい!と思っているまめさんは合格に一番近い!

過去投稿はちょっとしてこれかな?
[3409] 合格のための副読本について
https://www.ap-siken.com/bbs/3409.html

後、手前味噌で貼りにくいんですけどわたしの午後の勉強方法もご紹介いたします。
[3045] AgentTaka流午後突破の6F1S作戦
https://www.ap-siken.com/bbs/3045.html

これを見て自分なりに取り入れた仲間達は全員合格しています。
もしよろしければ使えそうなら使い倒してやってください。
F1副読本は上のスレッドの方が強者たちのアドバイスが出揃っているのでそちらを参照ください。
仲間たちのご感想では副読本とシラバス確認が効果があった、と大反響でした。

まめさんは礼儀正しく勉強方法を貪欲に吸収しようする姿勢に敬意を表します。
頑張って下さい、応援しております。
2023.01.21 15:09
 まめさん(No.5) 
AgentTaka様

お返事ありがとうございます。
反応が遅くなり失礼いたしました。

そうです、副読本のスレッドはそちらですね。
「システム監査基準」も紹介されているのを失念していました。
無料で読めるのはありがたいですね笑
PMBOKについては「はじめの一歩」も本屋で確認したいと思います。

6F1S作戦も取り入れさせていただきますね。
特にシラバス確認は灯台下暗しでした…
確かに、問題作成者が「ここから出題しますよ」と示してくれているのですから、確認しない手はありませんね。

ご丁寧なご助言、まことにありがとうございます。
今日も緑本演習にやられ気味ですが、めげずに頑張ります。
2023.01.22 10:41
Aさん(No.6) 
切り戻しという言葉については暗黙の了解的に理解している人が多いかもしれません。
リリース作業そのものに立ち会ったことがある、周囲から話を聞いたことある人であれば、実体験としてより強固な知識として身についていると思われます。
2023.01.27 09:20
 まめさん(No.7) 
A様

ご回答ありがとうございます。
やはり実務経験がないとわからない部分なのですね…
市販テキストにも言及がなく、モヤモヤしておりました。
問題演習の数をこなして何とか太刀打ちしたいと思います…
2023.01.31 20:06

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2010-2024 応用情報技術者試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop